Gift wrapping
-
木目が映える曲線まな板
woodpeckerいちょうの木のまな板3中
9,900円(税込)
シンプル素直なデザイン
graf SUNAOケーキフォーク
660円(税込)
晩酌グレードアップ
大阪錫器タンブラースタンダード中
6,600円(税込)
-
液だれしない醤油差し
THE醤油差し桐箱入り
4,180円(税込)
-
自宅で簡単包丁研ぎ♪
庖丁工房タダフサ砥石#800基本セット
5,500円(税込)
虫や湿気からお米を守る
東屋米びつ5kg
9,350円(税込)
選べるギフトラッピング
ギフトラッピングページ
0円~165円(税込)
格別のフィット感
graf SUNAOディナーフォーク
935円(税込)
-
箸を乗せるとペロ♪
クタニシール わんわんのペロペロ箸置き
3,740円(税込)
出番の多い万能包丁
庖丁工房タダフサ 万能170mm三徳
12,200円(税込)
期待通りの喉越し
松徳硝子ビールグラスペア鼓
6,600円(税込)
絵柄はランダムお楽しみ
大與 絵ろうそく 2号5本入
2,420円(税込)
個性豊かな愛しい小鉢
東屋小鉢六角高台呉須線
3,630円(税込)
ソフトに退治
東屋虫たたき武蔵
2,200円(税込)
-
ため息が出るほど美しい
東屋BARカルバドス
17,600円(税込)
トントントンが心地良い
woodpeckerいちょうの木のまな板まん丸
10,560円(税込)
美味しい日本茶味わえる
すすむ屋茶店 すすむ急須
9,350円(税込)
朝食が楽しみになる
東屋バターケース全判200g
6,820円(税込)
手だけで作られる可愛さ
大與櫨ろうそく0.5匁100本入
11,000円(税込)
-
食材の水分で調理
HALムスイKING無水鍋20
17,380円(税込)
-
伝統の中に遊び心
上出長右衛門窯スケートボード
6,600円(税込)
-
キッチングレードアップ
FUTAGAMIキッチンペーパーホルダー小
17,930円(税込)
後ろ手の常滑急須
東屋平急須後手
7,480円(税込)
ぽってり天然木のお椀
薗部産業めいぼく椀けやき小
3,630円(税込)
寸法:約W205×D130×H60mm(身:W190×D115×H50mm/蓋:H55mm) / 容量:約750cc / 重量:約160g / 素材:秋田杉(留め具/桜皮) / 仕上げ:拭き漆 / 備考:化粧箱入り
大館工芸社 小判弁当 ふきうるし塗 大 8230
数量
ギフトラッピングについて
メッセージカードについて
のし(表書き)について
大館工芸社 小判弁当 ふきうるし塗(大)






小(約490cc)と大(約750cc)

気分があがる⤴
『ふきうるし塗り』の曲げわっぱ

古くから馴染みのある小判型の曲げわっぱ弁当箱。
均一な木目、軽さ、弾力性、心地よい香り。日本三大美林のひとつに数えられる秋田杉を活かした曲げわっぱです。杉の風合いの良さを損なうことのない、ふきうるし塗りのシックな色が美味しそうに食を引き立ててくれます。大好きなおかずをたっぷり詰めれば、少しハードな午後の仕事や部活動もバッチリ乗り切れそう。
秋田杉の調湿効果で
ご飯が美味しい

呼吸する秋田杉は、ご飯の余分な水分を吸収してくれるので、ふっくらとした口当たりの良いお米を味わうことができます。調湿効果で程よい湿度を保ち、一粒一粒に艶のある透明感あるご飯が楽しめます。
無塗装に比べると多少通気性は落ちますが、食材が傷みにくく、料理の美味しさをしっかり味わうことができるお弁当箱です。
日常で使いやすい
ふきうるし仕上げ

大館工芸社のお弁当箱は、杉の風合いの良さに加え、使いやすさも備えています。水分や油分に強く、匂いがつきにくいのも特徴です。特にふきうるし塗りのお弁当箱は抗菌効果も期待できるので夏場でも安心して使うことができます。

油ものや色素の強い料理を入れても、木地に色がうつる心配がありません。
ふきうるしの赤みのある上品な茶色は、ご飯に卵焼きといった定番弁当だけでなく、洋風や中華などどんなおかずにもピッタリ。
容量約750mlの大サイズは、ごはんもおかずもたっぷり入り、たくさん食べたい方も満足できる大きさです。

黒ずみやシミなどの心配も少なくお手入れも簡単。使用後は普通の食器同様、中性洗剤とスポンジで汚れを落としてください。水洗い後はしっかりと水気を拭き取り、伏せずに十分に乾かしてください。
どんどん美しくなる
長く愛用できる道具

曲げわっぱの部材は杉材の中でもっとも美しい木目をもつ年輪の柾目を使用し、誕生した当時から変わらぬ技法で、時間と手間を惜しまずひとつひとつ丁寧に作られています。
真新しい、うるし塗の曲げわっぱは少しザラつきのある手触りですが、使う人の手によって擦られてどんどん色が馴染み、独特の艶が生まれます。
そうして使い込むことで生まれる風合いの変化もうるし塗の曲げわっぱの魅力の一つです。気兼ねなく日々の食卓や生活の中で愛用し、ゆっくりとあなただけの器に育ててください。
小判弁当 ふきうるし塗(大)
