Gift wrapping
-
クラシックな佇まい
仔犬印 コーヒーポット 2人用
8,855円(税込)
-
台湾ガラス×深澤直人
TG カプチーノマグ 680ml
7,150円(税込)
-
鍛冶屋のフライパン
近藤製作所×ガランドウ
11,000円(税込)
-
木曽檜の曲げわっぱ
東屋 お弁当箱
26,000円(税込)
-
小回りがきく長柄箒
白木屋中村傳兵衛商店 長柄箒 窓型
11,000円(税込)
-
手軽に蒸し料理
家事問屋 蒸しかご
2,750円(税込)
-
選べるギフトラッピング
ギフトラッピングページ
0円~165円(税込)
-
パンを乗せればサクサク
四十沢木材工芸 KITO ブランチボード
8,250円(税込)
-
使いたくなる使い心地
東屋 霧吹き
29,700円(税込)
-
17°の傾斜でおろし易い
シゲル工業 おろし金17°
9,900円(税込)
-
台所に居てほしい薬缶
東屋 銅之薬缶
24,200円(税込)
-
お料理が映えます
ヒップ 11インチ リムプレート
3,080円(税込)
-
高級食パンもお手のもの
庖丁工房タダフサ パン切り
14,850円(税込)
-
身体が硬い方にお勧め
ネイルクリッパーGriff 回転刃タイプ
6,600円(税込)
-
使い方さまざま
公長齋小菅 そばざる 足付き S
4,840円(税込)
-
削りたてを身近に
台屋 台屋の鰹節削り器
9,000円(税込)
-
万能な和晒、さささです
さささ 和晒ロール Cut
3,300円(税込)
-
ビールを美味しく
サヴァ 15oz ビール/ワイン
11,550円(税込)
-
可愛い色合い8色から
ヤマチク スス竹丸箸
770円(税込)
-
食材の丸みに沿うカーブ
シゲル工業 ピーラー smoopy
3,960円(税込)
-
巻き返しに驚きます♪
中村銅器製作所 銅玉子焼鍋 12長
6,780円(税込)
-
見えやすく使い易い
セラーメイト チャーミークリアー L1 / L2 / L3
660円(税込)
-
茹でるより味が濃い
山一 ひのき中華せいろ 24 蒸し板&鍋セット
43,780円(税込)
-
手掛けの跡が愛しい
大與 櫨ろうそく 2匁 太短 6本入
1,430円(税込)
-
商品詳細
寸法:幅210×奥行100×高さ175mm / 容量:820ml(満水時) / 重量:480g / 素材:ステンレス / 製造生地:三宝産業株式会社(新潟県燕市)口加工:坂見工芸(東京都荒川区) / デザイン:大坊珈琲店 / 制作:東屋 / パッケージ:ボール箱
東屋 コーヒーポット ステンレス
数量
ギフトラッピングについて
メッセージカードについて
のし(表書き)について
のし(お名前)について【リボン/水引との併用はできません】
最大50文字(半角)/5行まで
利用可能文字:半角英字/半角数字/半角記号/全角文字
-
東屋 コーヒーポット ステンレス
銀めっき
ステンレス
銀めっき
銀めっき
銀めっき
ステンレス
ステンレス
大坊珈琲店のコーヒーポット
ステンレス かつて、東京・表参道に大坊珈琲店という世の珈琲愛好者を唸らせた名店がありました。
1975年の開店から38年間、毎朝小さな手廻しロースターで豆を焙煎し、ネルドリップで一滴一滴コーヒーをつくり、真摯にコーヒーと向き合い続けてきた店主・大坊勝次さん。
唯一無二の一杯を求め、この店を訪れた人は数知れず。2013年12月に店舗ビルの老朽化に伴い閉店した後も、大坊さんが淹れるコーヒーの味わいを忘れられずにいる人は多いはずです。
今は記憶の中に眠るコーヒーの深いコクと澄んだ後味。
それを思い起こすため、大坊珈琲店監修のもと、店で使用していた道具を東屋が忠実に再現しました。銀めっき 38年間、自家焙煎とネルドリップというスタイルを変えずに、コーヒーをつくり続けた大坊珈琲店。
その昔、銀座の珈琲店〈カフェ・ド・ランブル〉で、琺瑯の口細ポットからお湯が糸のように揺れながら落ちてゆく線に感動した大坊さん。口細のポットとネルフィルターはこの時に決定されたといいます。
ポットは市販の普及品。普通に金物屋さんで売られているステンレスのポットを購入し、自ら注ぎ口を金槌で叩いて細くしました。
身の回りにあるごく普通のものを自身にとって最適な道具に磨き上げる見立てにも、コーヒーに情熱を傾け、人生を注ぎ込んできた店主の姿勢が滲みます。銀めっき コーヒーポット最大の特徴である注ぎ口。大坊さんが使用していたものと同じユキワのポットをベースに、ひとつひとつ手作業で叩き注ぎ口を細く加工しています。
お湯が一滴一滴落ち、徐々に滴が連なるように、それから細い糸のように注げるように。
タチッタチッ・コロコロ・ツーが大坊さんの注ぎ方です。
使用するお湯の温度は80度とやや低め。ポットは分厚いステンレス素材なので、ドリップ中のお湯の温度が下がりにくいという特長があります。
大坊さんが焙煎する深煎りの豆の場合、粗く挽くこと、低温のお湯を使うこと、点滴抽出は不可欠です。それが、苦みをなだめ、酸味を柔らかくし、淡い甘味が静かに広がるコーヒーになるのです。銀めっき ネルでドリップしている間は、両手が塞がり他のことが一切できないので、自然と抽出することに集中します。慌ただしい日常から少し離れて、ゆったりした時間の流れの中で丁寧につくるコーヒーは格別なものです。
実際に大坊珈琲店の「コーヒーのつくり方」の本を見てコーヒーをつくってみました。
豆の挽き具合から、お湯の温度、分量を気にしつつ、ネルフィルターとポットを使い一滴一滴ドリップする。この一滴一滴が中々難しく、うまく注げる角度を探しながら。ついコーヒーをつくることに夢中になってしまいます。
コーヒーを飲むだけでなく、つくる楽しみを与えてくれる大坊珈琲店の道具たち。1杯のコーヒーに向き合う時間、そしてコーヒーの醍醐味をより深く味わうことができます。左:ステンレス/右:ステンレス銀めっき オリジナルのコーヒーポットはシャープな光り方のステンレス製ですが、ステンレスに銀めっきを施した東屋ならではのポットもあります。
かたちや注ぎ口の機能は変わりませんが、銀めっきは銀特有の白い透明感のある色調から黄色みを帯び、徐々に黒っぽく陰影のある色合いになり、時間の経過と共により風合いの変化を感じられます。コーヒーポット ステンレス
平成9年の創業以来、信頼できる国内のつくり手と協働し、生活の為の道具を生み出している東屋。この国の暮らしの歴史の中で生み出され、永く愛用されてきた、数々の道具。いつも静かにそこにあり、確かに役に立つ。そういうたくさんの「もの」と心地よく調和し、豊かな時を過ごすことができるように、「もの」と、「もの」を作り出す仕組みの創造を目指しています。ラインナップ東屋 全ての商品ラインナップ追加オプションのご注文はこちら
商品と一緒にご希望のオプションをカートに入れ、ご購入手続きへお進みください。
■ 追加オプションをご希望の方へ
- 名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
- ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文ください。
- カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
- お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい。