Gift wrapping
-
クラシックな佇まい
仔犬印 コーヒーポット 2人用
8,855円(税込)
-
台湾ガラス×深澤直人
TG カプチーノマグ 680ml
7,150円(税込)
-
鍛冶屋のフライパン
近藤製作所×ガランドウ
11,000円(税込)
-
木曽檜の曲げわっぱ
東屋 お弁当箱
26,000円(税込)
-
小回りがきく長柄箒
白木屋中村傳兵衛商店 長柄箒 窓型
11,000円(税込)
-
手軽に蒸し料理
家事問屋 蒸しかご
2,750円(税込)
-
選べるギフトラッピング
ギフトラッピングページ
0円~165円(税込)
-
パンを乗せればサクサク
四十沢木材工芸 KITO ブランチボード
8,250円(税込)
-
使いたくなる使い心地
東屋 霧吹き
29,700円(税込)
-
17°の傾斜でおろし易い
シゲル工業 おろし金17°
9,900円(税込)
-
台所に居てほしい薬缶
東屋 銅之薬缶
24,200円(税込)
-
お料理が映えます
ヒップ 11インチ リムプレート
3,080円(税込)
-
高級食パンもお手のもの
庖丁工房タダフサ パン切り
14,850円(税込)
-
身体が硬い方にお勧め
ネイルクリッパーGriff 回転刃タイプ
6,600円(税込)
-
使い方さまざま
公長齋小菅 そばざる 足付き S
4,840円(税込)
-
削りたてを身近に
台屋 台屋の鰹節削り器
9,000円(税込)
-
万能な和晒、さささです
さささ 和晒ロール Cut
3,300円(税込)
-
ビールを美味しく
サヴァ 15oz ビール/ワイン
11,550円(税込)
-
可愛い色合い8色から
ヤマチク スス竹丸箸
770円(税込)
-
食材の丸みに沿うカーブ
シゲル工業 ピーラー smoopy
3,960円(税込)
-
巻き返しに驚きます♪
中村銅器製作所 銅玉子焼鍋 12長
6,780円(税込)
-
見えやすく使い易い
セラーメイト チャーミークリアー L1 / L2 / L3
660円(税込)
-
茹でるより味が濃い
山一 ひのき中華せいろ 24 蒸し板&鍋セット
43,780円(税込)
-
手掛けの跡が愛しい
大與 櫨ろうそく 2匁 太短 6本入
1,430円(税込)
-
商品詳細
サイズ:W380×D380×H13(mm) / 材質:欅(ケヤキ) / 仕上げ:ガラス塗装 / 製作:四十沢木材工芸(石川県輪島市) / デザイン:大治将典 / パッケージ:ボール紙 / 備考:電子レンジ・食洗機・オーブン:使用不可
四十沢木材工芸 KINTO 匙面折敷 丸
数量
ギフトラッピングについて
メッセージカードについて
-
四十沢木材工芸 KITO匙面折敷 丸
そのまま載せても使える欅の折敷
縁に匙面(さじめん)と呼ばれる面取りを取ったフラットな折敷(おしき)。
四十沢木材工芸の折敷は、器をのせて運ぶお盆のようでもあり、そのまま食事を楽しめるトレーでもあり、直にお料理を盛りつけ、食器としてお使いいただくこともできます。
ブランディングディレクター大治将典氏がデザインを手掛け、正円のフォルムに縁の窪みがアクセントとなり、凛とした雰囲気。ケヤキの美しい木目とサラっとした優しい手触りが特徴です。大きめサイズなので、お料理をたくさん載せ、運んでそのまま食べられるのでとても便利。たっぷり載せて運べて便利
ご飯、お味噌汁、主菜に副菜を載せても十分余白ができる大きめサイズ。
大きな折敷は、たくさんのお料理を運べて重宝します。載せるときに、きれいに配置すれば、そのままテーブルに運んで食事を始められます。一枚でお皿にもトレーにも
表面はガラス塗料が施されているので、料理のシミも付きにくく、おにぎりやフルーツ、汁気のないおかずは直接置くことができます。直置きと器を合わせることで、折敷の上が華やかで楽しい雰囲気に。
食べ終わったらそのままキッチンに運んで後片付けができ、洗い物も減らせます。素材は、力強く美しい木目で漆器の木地にも多く用いられている欅(ケヤキ)。
明るくはっきりとした色合いで、和洋どちらの食事にも似合います。パンやサラダやゆで卵やフルーツをを盛り付ければ、カフェ風のモーニングが簡単に出来上がります。フラットな折敷ですが、高さもあり、底にかけて斜めにカットされているので、テーブルに置いた折敷を持ち上げるとき、指がかけやすいデザイン。スムーズに持ち上げることができます。
お手入れは簡単
耐水性があり、汚れやシミが付きにくいためお手入れはとても簡単。
普通の食器と同じように、ご使用後は中性洗剤と柔らかいスポンジで洗うことができます。(つけ置きは避け、洗い終わった後は水分を拭き取ってください。)四十沢木材工芸
1947年、石川県輪島市で漆器用素地の木地屋さんとして創業した「四十沢木材工芸」。
山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生み出しています。製品ひとつひとつの細部にわたり職人の思い入れが感じられます。最後は熟練の職人の手仕事で、歪みひとつのない仕上がりは匠技。
「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えのもと、木を慈しみ、豊かな山林を未来に手渡せるような作り方、生き方に目指しておられます。KITO 匙面折敷 丸
1947年、石川県輪島市にて漆器用素地の木地屋として創業した「四十沢(あいざわ)木材工芸」。加工技術は指物、曲物、ロクロ、刳りものまで幅広く、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生み出しています。木といっしょに日常を過ごせるようにと名付けられた木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」は、日常に木の心地よさを提供し、山林に畏敬と感謝を寄せられるようにと製作されています。KITOシリーズ四十沢木材工芸 全ての商品ラインナップ■ 追加オプションをご希望の方へ
- 名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
- ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文ください。
- カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
- お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい